PDハウス相模大野
イベント・行事
茶道レクリエーション
今年もあとひと月になりましたが皆様お変わりありませんでしょうか?
PDハウス相模大野では茶道レクリエーションを開催しました。
なんと立派な茶室まで作ってしまったレクリーダーの久門さん!!毎回さすがの出来栄えです!!!
エレベーターから降りられ
目の前の茶室を見ると「わ~~~」と歓声!
皆さま驚かれてましたよ😁
茶室に丸窓、掛け軸に畳とどれも本格的です。ちなみに畳以外全部ダンボールで出来ています。
畳は久門さんが直接畳屋さんへ行き、なんと無料でいただいたそうです。
久門さんに茶道レクリエーションしようと思うと伝えた2ヶ月前には、すでに頭の中に茶室の構想が出来ていたそうです。
クリエイティブな方ですよね。
↑↑↑熊のような痛風久門さんと日々体重増加のきよちゃん、ご利用者様に「もっと右」と指示をもらいながら最終設置をしてます。
母校の薬学部で生徒さんに茶道を指導している知人、生徒さんと共に6名でお越しいただきました。
茶道道具一式すべてご持参いただき、お手前の一動作一動作の意味を丁寧に説明していただきます。
ご利用者様のお点前を見る真剣な眼差し、お作法通りにお茶碗を回している方や3回に分けて飲みきられている方
日中ウトウトされている方も皆様覚醒良く、お茶菓子とお抹茶を楽しまれていました。
いつもの和菓子屋さんで高級練り切り✨茶道の先生からあまりに美しく繊細な練り切りにお店を聞かれましたよ😆
お手伝いしてくれたレク委員の皆様、そして朝の4時すぎまでタイムテーブル作成に奮闘してくれた寝不足久門さん
お疲れ様でした!!
PDの進行で落ち込まれ、暗い表情だったご利用者様
満面の笑みで😁お越しいただいた茶道の先生と生徒さんを見送りに手を振られていた姿
食欲が全く無くいつも強張った顔つきだったご使用者様
車椅子から立ち上がり最高の笑顔で何度も深々お辞儀されていた姿
心から感動しました。レクリエーションって大切ですね。
