太陽のリゾート白山
イベント・行事
お食事
2月2日 節分の日
太陽のリゾート白山では、節分のイベントが行われました。
昼食にお出しするいなり寿司とたまご巻き寿司を、ご利用者様と一緒に作りました。
甘く煮たお揚げさんに酢飯をつめて詰めていきます。やはり皆様お上手です。手際が良いです!!
薄焼きたまごの上に酢飯を敷いてから、鮭フレーク・カニカマ・しいたけを巻いていきます。
ステキな出来上がりとなりました!!
酢飯だとお食事がすすみますね!!
お昼からは、節分について少し頭を使ったレクレーションを行いました。
節分とは、季節を分けるという意味があり、立春の前日が節分。暦の上では節分の翌日から春となります。
今年は明治30年以来の124年ぶりに2月2日が節分となります。
季節の変わり目には邪気(鬼)、病気が生じると考えられ、それを払うために豆まきを行うという説があります。
生の豆ではなく、炒った豆を使う理由としては、追い払ったはずなのに、芽が出てしまっては困ります。
このことから炒った豆を使うようになったそうです。
お昼からは鬼も現れ、豆に見立てた新聞の玉を持って、「鬼は外~」「福は内~」と投げられていました。
ところどころでは「コロナどっかいけー」なども声が上がっておりました。
今年一年の無病息災を願い、太陽のリゾート白山の節分イベントを終えました。
今月もたのしいイベントがたくさんあるので、楽しみです。
