PDハウス西宮の沢
お食事
日常の様子
お料理教室
皆さま、ごきげんよう✋
いきなりで大変失礼致しました。
PDハウス西宮の沢、お料理教室担当のふせでございます。
PDハウス西宮の沢では、毎月1回入居者の皆様と一緒に美味しい物を作って食べるというレクを開催しています。
第6回と施設ポスターにも書いてありますが、お料理教室を始めてもう半年が経ちます。
PDハウス西宮の沢でも、ブログが始まったという事でこれは掲載しなくてはと思い掲載させていただきました。
桜餅は大好評につき、先月に引き続き連続の開催になります。
※餅の提供はできないため、STの村田さんに協力をしてもらい咀嚼・嚥下機能に十分配慮して桜餅風の生地で提供させていただきました。
レシピは以下の通りです。
2~3人前の材料(6個分)
白玉粉・・・30g 小麦粉・・・40g 水・・・100cc 食紅・・・適量
サラダ油・・・小さじ1杯 こしあん・・・200g 桜の葉の塩漬け・・・10枚
①白玉粉、小麦粉をダマにならないように水で混ぜます。(泡だて器があると便利)
②食紅をほんの少しだけ混ぜて、色付けします。※食紅を入れすぎるとすごい色になるので注意。
③油をひいたホットプレートやフライパンで薄く伸ばした状態で楕円形に焼きます。
焼きすぎると固くなってしまうので、表面が乾いてきたら裏返してすぐに火から下ろします。
④こしあんを丸めて、③で焼いた生地を冷ましてから巻きます。
⑤水気を切った桜の葉の塩漬けで巻いて完成。
みんなでワイワイできて、とても楽しかったです。
皆さんも是非、作ってみてください。簡単なのにとても美味しいです。
来月は何を作ろうかまだ検討中です。
また報告させていただきますので宜しくお願い致します。
でわまた✋
