太陽のひだまり窪
お食事
日常の様子
9月10日は十五夜でした
皆様こんにちわ!太陽のひだまり窪です。
9月10日は十五夜、お月見の日でした。
お月見は、月に見立てたお団子をお供えすることで、月に収穫の感謝を表すという意味合いがあるそうです。
というわけで、ひだまり窪でもお団子、もといお米から作ったおはぎを作りました!
もち粉や小麦粉を使うお団子と違って100%お米!お米をすり潰して丸めて、味付けをしていきます。
皆様器用に丸めていきます。美味しそう!
作ったおはぎはきなことあんこの二種類でした!
あんこは餡の粒が大きく、甘くて美味しかったです。きなこは甘さ控えめでしたがそこが美味しい!
本物の月を見るには少し時間が早すぎましたが、そんなひだまり窪のお月見でした☺
