CROSS TALK
サンウェルズを語る座談会
実際に働いている先輩だけが知っている、
サンウェルズの「真の姿」を聞いてみよう。
-
林 良
施設長
入社6年 -
向田 太樹
副主任
入社4年 -
能登 亜希穂
介護職
入社3年 -
古谷 紘乃
介護職
入社2年
自分らしく働ける場所。
だからサンウェルズを選んだ。
僕の祖父は地元の福祉施設を転々としていたんですが、正直どこも印象が良くなくて「もっと笑顔がある施設にいてほしい」とずっと思っていました。
サンウェルズを知った時、ここなら自分らしく働いて、僕が理想とする「笑顔あふれる介護」が実現できるんじゃないかと思ったのが入社のきっかけです。能登さんはどう?
私はもともと介護業界で働くと決めていて、大学1年の頃からサンウェルズを意識していました。1番の決め手になったのは、信頼感です。採用担当の方が何度も相談にのってくれ、楽しい面も辛い面も含めた「仕事の実情」をきちんと教えてくれる真摯な姿勢が印象的でした。あとは私の友達が先にサンウェルズに入社していて、おすすめしてくれたことも大きかったです。
僕も大学で福祉を学んでいたけど、実は4年になるまで「福祉とは無縁かな」と思っていたんだよね。でも、合同説明会でサンウェルズに出会って、明るい社員さんの雰囲気に圧倒された。その時に介護業界のイメージ変わって、直感的に「ここで働こう」って思ったのがきっかけだな。
私は大学でスポーツ健康学科を専攻していて、偶然にも卒業論文のテーマに「パーキンソン病」を選んだんですが、サンウェルズにパーキンソン病専門ホーム「PDハウス」があることを知って興味を惹かれました。みんなと同じように、他の介護施設に比べてなんとなく「違う」雰囲気を感じたんだと思います!
未経験からでも安心。
充実した研修・教育制度。
介護や福祉の勉強をしてきた人じゃなくても、意欲さえあれば安心して入社できるのはサンウェルズの大きな魅力だよね。必要資格は会社負担で受験させてもらえるし、国家資格への道筋もつけてくれる。
私は無資格での入社でしたが、入社後すぐの初任者研修のおかげで安心して働いてこられました!座学だけではなく、グループで意見を出し合う実践演習のおかげで技術が身につき、同期の仲も深まったのが嬉しかったです。それから、サポーター制度で能登さんと8ヶ月間ペアを組んでいただいて、すごく助けられました!いつも仲良くしていただいて、聞きたいことをすぐ聞ける関係性が本当に頼もしく、ありがたかったです。
私も古谷さんとペアでよかったよ〜!サポーター制度は、施設長をはじめ先輩方が相性を見てペアを決めているんでしたよね?
相性はすごく考えているみたいだよ。知識や技術を教えるのはもちろんだけど、一番大事なのは働きやすい環境をサポートすること。僕自身、何回かサポーターとして後輩の指導に当たっててきたけれど、何より楽しんで働いてもらえるようにいつも意識している。後輩が成長して実際に評価されている声を聞くと、すごく誇らしいです。林さんは、入社後6年目で施設長になったんですよね?成長の秘訣などあれば教えてほしいです。
僕はもともと向上心が高い方で、実は入社1年目から「最短キャリアで施設長になる!」と先輩方に宣言してたんだよ。人より努力しよう!と思っていたことは事実だけど、ここまでやってこられたのはやっぱり同期や先輩のおかげ。周囲に刺激をもらいながら、チームで上がらせてもらった感覚が一番大きいかな。管理職になってからは人材育成・マネジメント研修などにも積極的に参加してるけど、成長過程に合わせた学びの機会が豊富なのもサンウェルズの魅力だと思う。
毎年講習会の年間スケジュールが組まれて、事前に申請すれば勤務時間内に受講できるのも嬉しいですよね。中には、午前に講習を受けたら午後の介助ですぐ活かせる!くらい即戦力になる内容もあるので、とても助かります。
介護業界に抱いていたイメージ、
その変化と今の気持ち。
正直、入社前は介護業界に対して暗くてきついイメージがあって、周囲からも心配されていました。でも入ってみたらみんな若々しくて明るくて、今も楽しく働けています!スタッフみんなが「昔から知っている仲間」みたいな感覚があるんですよね。
私は大学で福祉を学んでいたし、施設見学でも現場の雰囲気を知ることができたからギャップはなかったけど、「人」の良さは想像以上だったかも。古谷さんと私は同じ施設で働いているけど、みんな仲が良いよね。
現場の雰囲気はすごく良いし、先輩に教えてもらうことは多いよね。サンウェルズで管理職になる人は仕事とプライベートの切り替えがすごく上手い気がする。締めるところは締めて、遊ぶときは思い切り遊ぶ、という“生き方”の面でも尊敬できるところがたくさんあります。
僕も良い面でのギャップはすごくあったな。あとは、自分の死生観みたいなものも変わったと思う。印象的だったのは、入社後1年目の時、100歳近い利用者さんの最期に立ち会った時のこと。まだ現実を受け止めきれていない僕に、先輩が「100年近く生きてこられた方の最期に、親族でもない私たちが立ち会うことができた。これってすごいことだと思わない?」と言ってくれて。この言葉で、命に関わる責任を噛み締めると共に、やりがいもすごく感じることができた。「介護の仕事ってすごい」と改めて自覚した瞬間だったよ。
仕事のやりがい。働き始めて、
一番心に残っていること。
個人的なことですが、昨年、私の祖母が亡くなったんです。コロナ禍で面会もできず、それが心残りだったんですが、ある時祖母に近い年齢の利用者さんが「私のこと自分のおばあちゃんやと思ってね」と声をかけてくださいました。いつもそばに行くと胸の内を話してくれて、その中にはきっと“私だから”話してくれることもある気がして、日々の仕事を通して“祖母にしてあげたかったこと”ができるのがとても嬉しいです。ささいなことがとてもありがたくて、「明日も待っとるよ」と言われると、素直にまた明日も頑張ろう!と思えます。
日々の小さな喜びが力になるよね。私は入社後半年経った頃、仲の良かった利用者さんが亡くなってしまい、「もっと他にもできることがあったんじゃないか」という後悔に苦しんだ時期がありました。“もう無理かもしれない”というくらい落ち込んでいた時、先輩に「その気持ちが大事だし、その気持ちがあるからもっと頑張れるんだよ」という声をかけてもらったんです。そこからは、その悔しい想いをいつも胸において、二度と後悔しないように精一杯やり遂げようと決めました。
僕も利用者さんの最期に立ち会うのはつらかったけど、その経験があるから今の自分がある。そして今、PDハウスの副主任として一番やりがいを感じるのは、介護スタッフ・リハビリスタッフ・看護スタッフなど、各専門職が協力し合って利用者さんに最適なケアを提供できた時。中でも僕は介護職として利用者さんに一番近い立場にいる自負があるので、そのプライドで自分を律しながら、他のメンバーと尊敬し合い、協力し合い、最善を尽くすよう意識しています。
役職の変化と共に、やりがいも変化していくね。僕の場合も、最初は利用者さんからいただく言葉や介護スキルのアップが大きかったけど、今は後輩の成長を見守ることがやりがいの一つになってる。そうやって自分の成長と共に違うやりがいに出会えるのも、サンウェルズの魅力だと思う。
サンウェルズで描く、これからのこと。
サンウェルズで描く、
これからのこと。
僕は遠くの目標を立てるよりは、“今ここで得られるものを全て吸収していく”という方が成長スタイルに合っているのかなと思います。勉強中のマネジメントスキルも、パーキンソン病の知識も、他の職種の知識も、絶対に僕の人生において大きな糧になる。その確信があるからこそ、与えられた環境に全力でチャレンジしていきます。
私は実務経験3年をすぎたので、介護福祉士の資格取得が直近の目標ですね。管理職については、正直「大変そう」というイメージが強く、最近まであまり興味がありませんでした。でも、私たちが困った時に頼るのはやっぱり副主任や主任。その姿を見るうちにいつのまにか憧れを持つようになっていました。私もいつか、スタッフの精神面を支えていける存在になりたいなと思います!
自分の成長と共に新しいやりがいや喜びが生まれていくから、ぜひ臆さずに挑戦してほしいな。僕としては、まだ漠然とした夢だけど、将来的には社内外で講演を行うような講師として活躍できたらいいなと思ってる。今までの自分の経験をたくさんの人に話すことで、誰かの気持ちが変わるきっかけになれたらすごく嬉しいな。
サンウェルズはそんな自由な挑戦を応援する土壌があるし、林さんならその夢もきっと叶えられると思います!私の目標としては、まずサンウェルズの企業規模を活かしていろんな経験を積みたいと思っています。全国にPDハウスの拠点が増え続けているし、ぜひ他県に赴任して、いろんな土地の利用者さんと関わってみたい。知見を広めた上で、キャリアアップの機会があればぜひチャレンジしたいです!
僕らみんな、描く未来は少しずつ違うけど、サンウェルズならではの環境を全力で楽しんでいるところは一緒だね!まずは自分自身が輝いて、自分らしい未来を切り拓こう!
はい!
これまで味わったことのない
が、君の挑戦を待っている。