

Blog List
太陽のひだまり窪 一覧
SUNブログ
-
2021-06-03太陽のひだまり窪
【太陽のひだまり窪】四つ葉のクローバー開花!!
皆さん、こんにちは(^^)
太陽のひだまり窪です。
先月、ひだまり窪の庭に植えた四つ葉のクローバーが開花しました!
花丈も10センチ以上あります。
間違いなく四つ葉です!!
調べたところによると、秋に球根を分けて植えると更に増えるとのこと。
このまま成長し、来年にはもっと四つ葉を増やしたいところです。
で、今日のひだまり窪の室内では、
木曜日は毎回、何かしら製作に夢中です!!
本日、来所された利用者様たちは思い思いに花を生け、ついでに施設玄関先に飾る生け花も作っていただきました。
この他は・・・
ひだまり窪の庭に生えてきた竹です。
あまり大きくなると抜けなくなるため、見つけ次第、撤去!
「もうちょっと大きくなってから抜けばよかったんに・・・」、「あんた、そんなん抜いていいんかいね・・・」などなど、皆さんそれぞれにおっしゃられていましたが、ひだまり窪の竹はしぶとく、どんどん生えてくるため、「成長を・・・」、なーんて言ってる場合じゃないんです。
でも、抜いてただ捨てるのも・・・ということで、さすが木曜メンバー。
色紙に飾って下さいました。
「次、来たときに、消しゴムはんこを作って色紙に押すといいわ」とのことで、次回へ持ち越しです。
今日も、ひだまり窪の庭は自然でいっぱいです。
-
2021-05-27太陽のひだまり窪
【太陽のひだまり窪】ドライフラワー作品
皆さん、こんにちは
太陽のひだまり窪です
このところ、毎週木曜日は製作デーです
木曜日に来所されるのは手芸好きな方が多く、来所とともに机の上は店開き状態
ドライフラワーが入手され、本日来所された方に声かけしたところ、色々な案が出るわ出るわ…
入浴の順番が来るも、それどころではない方も…
今日の作品です
一部ですが…
半日ずっとわいわい話しながら製作、完成後はお互いの作品を誉め合ってました笑笑
来週木曜日は何を製作されるのでしょうか?お楽しみに
-
2021-05-22太陽のひだまり窪
四つ葉のクローバー
皆さまこんにちは
太陽のひだまり窪です。
昨日、来所された利用者様から四つ葉のクローバー
をいただきました。
ありがとうございます
四つ葉のクローバー
の花言葉は、「私を思って」「幸運」「約束」「復讐」という意味を持っています。
では、何で四つ葉になるのかというと・・・
踏みつけられることで、茎の先端などの成長の速い部分が傷つけられることが原因で、葉が四枚の四つ葉ができるそうです。
このため、道端などの特に人通りの多い場所で探せば、四つ葉は比較的見つけやすいようです。
といっても、なかなか見つからないですね(苦笑)
ひだまり窪の花壇に植えさせていただきました。
成長が楽しみですね・・・
-
2021-05-21太陽のひだまり窪
特大の野蕗…
皆さん、こんにちは
太陽のひだまり窪です。
今日はあいにく雨が降っておりますが…
庭先に大きい野蕗が一本。外を見ていた利用者様が気にされ、その様子を見た他の利用者様も気にしだし…
外は雨でしたが、最後の収穫しました
見て下さい、この大きさ
しばらくこの野蕗で会話が盛り上がってました。
早速、今日来所された皆様で美味しくいただきました
また来年も、野蕗やふきのとうがいっぱい出てくることを期待したいと思います!
-
2021-05-13太陽のひだまり窪
はつか大根収穫!!
皆さん、こんにちは。
太陽のひだまり窪です
利用者様たちが育てていた、はつか大根が立派に育ちました
毎日、来所時に成長を確認されていた方、プランターの状態を見ながら水やりをして下さった方、何度も間引きして下さった方、プランターの雑草取りをして下さった方…
そして、先日、間引きついでに抜いた葉っぱ
をお味噌汁の中へ…
職員がプランターを室内に運び、足に自信がなく庭先に出られない利用者様たちも作業可能にしました。
天気のよい日は、庭先にいる利用者様と窓際から庭先を見ている利用者様との会話が日常になり、このあたたかい光景に職員一同、利用者様から元気をいただいています
これから小さいですが、畑も開始していきます!
職員一同、利用者様がより輝けるようお手伝いしていきたいと思います。
-
2021-05-10太陽のひだまり窪
あじさい飾り
皆さんこんにちは。
太陽のひだまり窪です
ひだまり窪の庭に、すずらんが咲きました~
種が飛んでしまったのか、花壇を無視
して咲き乱れています
で、今日いらっしゃった利用者様は、あじさい飾りを作成していました。
皆さん、思い思いに製作を楽しまれていました。
室内では折り紙のあじさいですが、ひだまり窪の庭には本物のあじさいもあります。咲くのが楽しみです
-
2021-05-08太陽のひだまり窪
おやつレク~白玉団子抹茶小豆添え~
皆さんこんにちは。
太陽のひだまり窪です
ひだまり窪のGWの1コマ…
おやつレクしました~
本日のおやつは、『白玉団子抹茶小豆添え』
~材料~
- 白玉粉 100g
- 豆腐 150g
- ゆで小豆、抹茶粉 適量
ひだまり窪では、簡単で失敗しにくいもの、利用者様たちが楽しんで作れるものをコンセプトにしているため、白玉粉やホットケーキミックスはよく登場します!
本日、お手伝いいただいた方は4名
ひだまり窪のおやつ作りは利用者様が主役!!職員だけで作ることはありません。
2人に材料をこねて丸めていただき、1人に鍋で茹でていただき、ゲームレク中に職員が盛り付け、最後に1人に茶漉しを使って抹茶粉をパウダー状にかけて仕上げて完成!
みんなの連携の賜物です!!
豆腐も入ったため、かなりヘルシーで、みんな美味しい!と、喜ばれました。
職員が盛り付けしている間、フロアーではレクリエーションを…
ティッシュ箱で作ったジェンガ
最近、利用者様の中でも人気です
立位が可能な方は立ってされますし、立位の難しい方には棒体操の棒で箱をつついて押し出したりと、皆さんそれぞれの方法でプレイしています。
ドキドキ、ハラハラ、ガッシャーン
このスリルがたまりません
ティッシュ箱なんで、万が一、顔に当たっても痛くはないんですが、やっぱりタワー崩壊
の瞬間はよけてしまいます…人間の本能でしょうね…
このゲームの良いところは、皆、タワーを崩すまいと自然と互いに意見し合い、その場にいる皆が一致団結
出来るところです!
終わったあと、『また、やろうね!』と、皆さん口々におっしゃられていました…
-
2021-04-30太陽のひだまり窪
華道レク~みんなで生け花~
皆さんこんにちは
太陽のひだまり窪です!
1日遅れの投稿になります。
昨日は、ひだまり窪初めて
の
『華道レク~みんなで生け花~』
ひだまり窪管理者お気に入りのお花屋さんがあったこともあり、この企画が実現しました
お花屋さん、本当にありがとうございます
新聞紙
を敷き詰めたテーブルを前に、利用者様たちがそわそわし始め…
「何するん?」「習字か
?」「おやつ作るん
?」と…
すると、まあ
とってもキレイなお花の数々が…
さあ、どんなのにしようかしら?
口々に、「カーネーションちょうだい!」「その白いやつ!」「黄色いやつ!」などなど、花を選ぶ皆さんの目が輝いています
花を手にした利用者様たちは、おしゃべりがはずんでいますが、どんどん手も進んでいます
フラワーアレンジといえば、女性がするイメージがありますが、男性利用者様も参加されました。
これは、家に帰って奥様へプレゼント
ちょうど、カーネーションもありましたありました(笑笑)
奥様の喜ぶ姿が目に浮かびます
後程、男性陣の奥様方が喜ばれたことは言うまでもありません
今日、来所された皆様は、出来上がられた作品をそれぞれお家へ持って帰られました。
次回は5月に、
第2回
華道レク~みんなで生け花~
行う予定です
どうぞ、お楽しみに…
-
2021-04-21太陽のひだまり窪
収穫日和 ~野蕗&筍~
皆さん、こんにちは。太陽のひだまり窪です!
今日来所された利用者様に、ひだまり窪の庭先に顔を出している野蕗の収穫をしていただきました!
収穫後は椅子に座って、1本1本丁寧に葉っぱを取り、すじを取って下さいました。
昔よくされていたそうで、職員がするより数倍早い仕事をされていました。
私たち職員は、横で感心してただけ(苦笑)。
また、午後からはタケノコが・・・
さすがに、ひだまり窪の庭先にはありません(笑)
またまた、利用者様の出番です!!
野蕗、タケノコともに、明日来所された方の昼食のお膳の上に並ぶはず。
明日来所される方、お楽しみに・・・
-
2021-04-16太陽のひだまり窪
本日の生け花~ツバキ~
皆さん、こんにちは。太陽のひだまり窪です!
ひだまり窪の庭の隅っこに1本だけ咲いているツバキが・・・
花が咲いているのですが、あまりに場所が悪すぎて、ご利用者様には見てもらえないため
適当に切って利用者様にお渡ししたところ、ダイナミックに生けて下さいました。
その後、別の利用者様に地面に落ちていたツバキの花をいくつかお渡ししたところ、
花瓶の周りに散りばめられました。
落ちた花も利用者様の手にかかると、立派な生け花となりました!!
他の利用者様たちも口々に「キレイやね!」とおっしゃられていました。
また、建物の際にスッと立派な山椒も。
こちらもちぎって利用者様にお渡ししたところ、会話に花が咲き始めました!
これから新緑の季節です。ひだまり窪の庭には野蕗も咲いており、ますます楽しみです!