

Blog List
2021年1月に投稿された記事
SUNブログ
-
2021-01-23太陽のリゾート白山
リゾート白山名物「手作り味噌」
大寒となりますます寒さが厳しくなってきましたね。
昨年も手作りの味噌を作りましたが、大寒に行うことが良いとされています。
その理由は大寒の日に汲んだ水は薬などと言われ、寒さのために水の中の雑菌が少なく、
1年で最も水が澄んでいると言われているそうです。
水が綺麗であるということは、様々な食品を仕込むのに最適だそうです。
味噌は発酵食品です。
味噌づくりのスタートの時点で雑菌が多く混ざってしまうと大豆は残念ながら腐敗への道を歩んでしまいます。
ですから、空気中に最も雑菌が少ない「大寒・寒の内」に味噌を仕込むと良いと言われているそうです。
リゾート白山でも、雑菌が入りこまないように細心の注意を払いながら味噌づくり!!
大豆をつぶして
細かい作業はたくさんありますが、
塩と麹を混ぜて桶に入れてあとは待つのみ!!
出来上がりが楽しみですね。
このような事が出来るのも、味噌づくりの経験のあるご利用者様・スタッフがいてくれるからです。
みなさまの経験とご協力に感謝します!!
-
2021-01-14太陽のリゾート白山
「おしるこ」と「ぜんざい」
リゾート白山の地域では左義長が行われ、正月飾りや書き初めをお焚き上げしていただきました。
それに伴いリゾート白山では、本日のおやつに「おしるこ」作りをしました。
そこで「おしるこ」と「ぜんざい」の違いが気になり調べてみました。
関東では汁気のあるものを「おしるこ」、汁気の無いものを「ぜんざい」と呼び、
関西ではこしあんのものを「おしるこ」、つぶあんのものを「ぜんざい」と呼んでいるとのこと。
これには諸説ありますが、こしあんのお汁いっぱいの「おしるこ」作りに挑戦しました。
まずはお餅(白玉団子)を作るところから始めたのですが、ご利用者様は上手に団子を作られていました。
あるご利用者様は少し大きな団子を作っておられて、「そんなにでっかい団子誰食べるの~?」と笑いながら作られていました。
団子とこしあんのお汁と合わせて、飾りに栗をのせて出来上がりです。
出来上がったあとはみんなでいただきました。
今年1年の無病息災を願いながら・・・。
「おいしい!おいしい!」と大絶賛でした。
-
2021-01-08太陽のリゾート白山
雪に負けないぞ!!
本日は雪がたくさん降りましたね。
足元がすべりやすくなっていますので、皆様も転倒などのケガには気をつけていただきたいと思います。
寒い日が続きますが、この時期特に注意が必要なのはヒートショックです。
「ヒートショック」とは暖かい部屋から寒い部屋への移動などによる温度の急な変化で血圧が乱高下し、
その血圧変動によって起こる健康被害のことです。
こうした血圧の変化は、ご高齢の方や血圧の高い方にとっては脳出血や脳梗塞、心筋梗塞などの原因にもなります。
そこで、ヒートショックを起こさない為のポイントをいくつかあげさせていただきますので、
参考にしていただければと思います。
ヒートショック対策のポイント
①入浴時のポイント
・浴室は冷えやすくなっており、居室の部屋との急な温度差が考えられます。
浴室に専用の暖房がない場合は、高い位置に固定したシャワーで浴槽にお湯を貯めると浴室全体が暖まります。
②湯温のポイント
・給湯温度は41℃以下に設定しましょう
・気温が下がる深夜や早朝の入浴は避けましょう。
・浴槽に入る前に手足など体の末端からかけ湯をしてお湯に体を慣らしましょう。
・浴槽から手すりや浴槽のへりを使ってゆっくり立ち上がるようにしましょう。
・入浴前後に水分補給を行うことも忘れずに行いましょう。
・入浴前後の喫煙や飲酒は避けましょう。
③夜間や早朝のトイレに注意
・冬の夜中や早朝にトイレに行く場合には、温度差が極端に開いてしまいます。
男性の場合、立った状態で排尿すると腹圧がかかり血圧上昇しやすいので、座って排尿するのもおすすめです。
冬場トイレに行く際には1枚上着を羽織りましょう。
④外出時も注意
・室内外の温度差もヒートショックの原因となります。
冬の朝に外出するときや仕事場から帰宅するときにも、防寒対策を万全にしましょう。
引き続き新型コロナウイルス感染対策とともに健康管理をしっかりと行って、笑顔で過ごしましょう!!(加護)
-
2021-01-02お知らせ
新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は思いがけない新型コロナウイルスの影響の中、皆様よりたくさんのご協力とご理解を賜り、有難く厚く御礼申し上げます。
まだまだ油断できない中、不安な思いで過ごされておられる方も多いと思います。
安心・安全して生活できる日を一日も早く戻ってくることを願いながら、従業員力を合わせて信頼にお応えできるよう努めてまいります。
本年もこれまで同様のご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
話しは変わりますが、リゾート白山にもお正月がやってまいりました。
本日はゆっくりとした雰囲気の中、新年の書初めを行いました。
書道や茶道などのお稽古ごとは「1月2日から習い始めると上達する」と言われていて、この日を初稽古とする習い事は多いようです。
ご利用者様は「もう何年も筆持って書いたことないわ~」と話されていましたが、いざ筆を持って机に向かうと、背筋がピン!と伸び、
するするすると流れるように書かれておりました。
皆様も何か挑戦してみてはいかがでしょうか?
ちなみに私事ではありますが、おうち時間を有意義に過ごそうと思いウクレレを始めました。
上達しましたら、皆様と一緒に楽しい時間を過ごしていきたいと思っております。
今年はリゾート白山のブログを通して皆様とコミュニケーションを取って、盛り上げていけたらと思っております。(加護)
-
2021-01-05太陽のリゾート白山
笑う門には福来る
本日リゾート白山ではお正月遊びの一つ、「福笑い」を行いました。
おかめやひょっとこの輪郭に目隠しをした状態で、目や鼻、口、ほっぺを適当な場所へ置いていきます。
目隠しをした状態ではどこに何があるかわからない状態なので、周りで見守っているご利用者様は大笑い!!
最後に目隠しを外した際には、「なんじゃこりゃ~」と苦笑い。
お腹がよじれるほど笑いました!!
「笑う門には福来る」ということわざがあります。
いつも笑っている人の家には、自然に幸福が訪れる。明るく朗らかにいれば幸せがやってくるという意味。
また、悲しいこと・苦しいことがあっても、希望を失わずにいれば幸せがやってくるという意味が込めらているそうです。
皆様のところにも幸せが訪れますように!!(加護)
-
2021-01-01太陽のプリズム才覚寺
謹賀新年【プリズム才覚寺】
新年あけましておめでとうございます。
昨年は未曾有の災禍に見舞われ、その影響により面会制限、デイサービスの中止等緊急の対応を取らざるを得ず、ご利用者様またそのご家族の皆様方にはご迷惑をおかけしたかと思います。
幸いなことに皆様のご理解とご協力のお陰で未だ感染は見られておりません。
まだまだ予断を許さない状況が続きますが、一日でも早く終息へ向かうことをお祈り申し上げるとともに、皆様に安心してご利用いただけるよう努めて参ります。
新しい年が素晴らしい一年となりますよう、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
本年も何卒よろしくお願い致します。