

Blog List
SUNブログ一覧
-
2023-02-24太陽のひだまり徳光
節分
& 雛壇7段飾り
【太陽のひだまり徳光】
こんにちは
太陽のひだまり徳光です!
とてもとても久しぶりの投稿となってしまいました。。。
遅ばせながら、
節分
のイベントの様子をお伝えしたいと思います!
毎年恒例の【鬼退治】!!!
毎年、徳光に現れる優しい優しい鬼
豆代わりのカラーボールで、容赦なくやっつけます(・∀・)笑
【節分】らしい制作にも取り組みました
同じものを作っても、お顔の表情や色使いで、皆様の個性がでます(^^)
ひだまり徳光では、毎月4~5回のイベントを行っております★
2月度は
・節分豆まき
・握り寿司ランチ (バレンタイン)
・雛壇の飾り付け (7段飾り)
・ひな人形の置き物制作
を、行いました
雛壇の飾り付けをした時の様子を。。。。
いつも太陽のひだまり徳光をご利用して下さり、ありがとうございます!
-
2023-02-23PDハウス月寒
【PDハウス月寒】セブンイレブン移動販売
PDハウス月寒にセブンイレブンがやって来ましたー!!!
皆さんこんにちは~PDハウス月寒です
2月の8日と22日、2日間に分けてセブンイレブンの移動販売を実施しました。
ジュースやパン、カップ麺にアイスなど様々な商品が並びました!!
皆さん真剣に商品を選ばれています
購入した商品はさっそく美味しく召し上がりましたー♪
移動販売喜んでもらえて良かったです
セブンイレブンさん
ありがとうございましたー!!
-
2023-02-23太陽のリゾート野々市
【太陽のリゾート野々市】手芸イベント
ちりめん細工キーホルダー
皆様こんにちは(*^^*)
いつも《太陽のリゾート野々市》のブログを
ご覧下さり誠にありがとうございます!!
先日行いました手芸イベント
『ちりめん細工キーホルダー』
作成の様子をご紹介いたします♬
布を貼り付けたり
糸にビーズを通したり
細かな作業がたくさんあります。
なんとも可愛らしい
お花
のちりめん細工キーホルダー
の完成です(*^-^*)
完成したキーホルダーを
嬉しそうに眺める利用者様達でした(*^_^*)
《太陽のリゾート野々市 ブログ課
鶴田》
-
2023-02-03太陽のリゾート白山
【太陽のリゾート白山】節分イベント
こんにちは!
いつもブログをご覧頂きありがとうございます
2月3日と言えば……
そう!節分の日ですね!
みんなが健康でしあわせに暮らせるように願い、悪いものを追い出す日
「鬼は外、福は内」と言いながら豆まきをしますよね〜
また、季節を分けるという意味があり、春が始まる「立春」の前日を「節分」と呼ぶようになりました^^
そして
先日リゾート白山にも鬼がやって来ました!
なかなかのワイルド鬼さんですね( •̀ᴗ•́ )/
豆に見立てた新聞紙を思いっきり投げて、ストレス発散!?ꉂ
皆さんで協力して、リゾート白山の邪気を払ってくれました´-
今年も沢山のイベントを行っていきたいなと思っています!
またの投稿楽しみに待っていてください♡
-
2023-02-21PDハウス月寒
【PDH月寒】
札幌雪まつり
こんにちは!PDH月寒です
今年は大寒波で道外でも大雪が降ったりと全国的に大変でしたね・・・・
まだまだコロナ禍の中でイベントの開催が難しい中
3年ぶりに札幌雪まつりが開催されました!!!!!
こんな感じでトレンドを意識した雪像が勢ぞろいでした~~
施設では札幌雪まつりの雪像の画像や雪像のプロジェクションマッピング動画を
皆さんに見てもらい少しだけですが雪まつりの雰囲気を感じていただきました
動画プレーヤー00:0000:00そして・・・
役目を終えた雪像は・・・哀愁が漂う写真ですね。
それでは
-
2023-02-21PDハウス岸部
【PDハウス岸部】バレンタインってなんの日?
こんにちは!PDハウス岸部広報委員です(^^♪
2月14日はバレンタインデーでしたね
そんな当日、昼食がバレンタインメニューでしたのでお届けします
☆とろっと卵のオムライス☆コンソメスープ☆ブロッコリーのサラダ☆チョコプリン
お昼休憩中、あるスタッフが「バレンタインってなんの日なんやろ?」とポツリ。
たまたま隣にいた編集者、検索してみました
おぼんに乗ってた紙にも書いてありましたが…
司祭ウァレンティヌス(ヴァレンタイン)を祭る日だったと言われていますが、いまでは世界中で「恋人たちの日」などと言われ
盛大に祝われる定番行事となったそうです。(ネット調べ)
ちなみに編集者は無印良品の生チョコキットを買って作りました
-
2023-02-21PDハウス今宿
福が来たぁ~!!
~第44投稿目~
遅れて飛び出てジャジャジャジャ~ン!!
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
PDハウス今宿に今年も赤鬼・青鬼がやってきました
皆さんの楽しそうな豆まき姿素敵な写真
-
2023-02-21PDハウス藤沢
【PDハウス藤沢】に鬼が来た!!
こんにちは
PDハウス藤沢です!!
施設の隣の梅の木も蕾が膨らみはじめた2月5日
我が施設に鬼が襲来しました
去年よりもパワーアップしている鬼に、今年は豆に代わり【卵ボーロ】と言う名の必殺武器で
応戦です!!
床も汚れないテトラパック入りで鬼の退治後には、みんなで美味しくいただきました。
卵ボーロなら、飲み込み辛さを感じる方にも楽しんで頂けたようです。
今年も、皆さまも元に『福が来ますように』
-
2023-02-14PDハウス野芥
【PDハウス野芥】節分★
こんにちは!PDハウス野芥です。
節分の日は、皆様豆まきをされましたか?恵方巻を食べられましたか?
PDハウス野芥では、今年も鬼と一緒に豆まきを行いました。
節分って、そもそもどんな意味があるのでしょうか…?調べてみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
節分(2月3日)
節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出す日。
「鬼は外、福はうち」と言いながら豆まきをします。どうして2月3日なの?
節分という言葉には、「季節を分ける」という意味があるのだそう。
昔の日本では、春は一年のはじまりとされ、特に大切にされたようです。
そのため、春が始まる前の日、つまり冬と春を分ける日だけを節分と呼ぶようになったんだって。ちなみに暦の上で春が始まる日を「立春(りっしゅん)」(2月4日ごろ)と呼びます。
※暦…時間の流れを年や日付に当てはめたカレンダーのようなもの。どうして鬼をやっつけるの?
悪いものを「鬼」と呼ぶのだそう。
鬼って聞いたら、どんな姿を思い浮かべるだろう?
ツノの生えた、赤色や青色のこわ〜い姿を思い浮かべる人が多いかな?実は、もともとは鬼の姿は決まってなかったのだそう。
見えない悪いものを鬼と呼んでいて、いろんなお話を通じて、だんだんと今の姿になっていったのだそうです。どうして豆をまくの?
悪いもの(鬼)を追い払い、良いもの(福)を呼び込むために、豆まきをします。
鬼に炒った豆をぶつけて、悪いものを追い出すというイメージです。
ずーっと昔に、鬼を豆で退治したところから由来しているそう。豆まきの豆、“大豆(だいず)”にはたくさんの栄養が含まれているから、鬼を追い出すパワーがいっぱいつまっているんだって!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本の風習は楽しいですね♪ 季節も感じられるので、ご入居者様にも大変人気です(^^)/
-
2023-02-09PDハウス西宮の沢
PDハウス西宮の沢*鬼退治編
ひえ~~~~~~!!!大変だ~~~~
2月3日(金)!!
PDハウス西宮の沢に!!!
今年も鬼が来ました~~~~
!!!!
豆まきをして鬼退治をしないとッ!!
\ 鬼はそと~~~!! /
\ 福はうち~~~!! /
\ ていッ!! /
最後は和解で終了(^ν^)
(((固い握手)))
鬼は無事にお帰りになりました(^ν^)ヘイワー
ちなみに施設内の装飾も節分でした
小さい豆ちゃんたちがポイントです
したっけね~(*^_^*)ノ