

Blog List
SUNブログ一覧
-
2022-09-13太陽のひだまり徳光
お月見制作
【ひだまり徳光】
皆さんこんにちは!
本日は、お月見制作をしましたので紹介します!
ご利用者様と力を合わせて頑張りました
真剣な眼差し
で頑張っています
とても素敵です
完成に近づくにつれ、笑顔を見せて下さいます
「お家に飾ろ!
」と言って下さいました
素敵な作品の完成
「立派なのできたぞおお
」と笑顔です
お見事です!
ひだまり徳光では、毎月行事盛り沢山です!!
お楽しみに!!
-
2022-09-14お知らせ
ピーマンの肉詰め&アイスパフェ
【ひだまり徳光】
皆さんこんにちは!
本日は、ピーマンの肉詰め&アイスパフェ
をしましたので紹介します!
まずはピーマンの肉詰め作りです!
「これ難しいな
」「うまそうや
」と、皆さん真剣です!
職員と力を合わせて頑張っています
「綺麗に出来ましたね
」「うれしいわ
」とキラキラされています
ピーマンの肉詰め
②続きまして、アイスパフェ作りを紹介します!
まずは、上手に飾り付け
「楽しみだわ
」「綺麗だわあ
」とうれしそう♡
美味しいアイスパフェの完成です
ピーマンの肉詰め&アイスパフェ
大成功でした!!
次回も、是非お楽しみにしててくださいね!!
-
2022-09-13太陽のひだまり窪
【太陽のひだまり窪】9月10日は十五夜でした
皆様こんにちわ!太陽のひだまり窪です。
9月10日は十五夜、お月見の日でした。
お月見は、月に見立てたお団子をお供えすることで、月に収穫の感謝を表すという意味合いがあるそうです。
というわけで、ひだまり窪でもお団子、もといお米から作ったおはぎを作りました!
もち粉や小麦粉を使うお団子と違って100%お米!お米をすり潰して丸めて、味付けをしていきます。
皆様器用に丸めていきます。美味しそう!
作ったおはぎはきなことあんこの二種類でした!
あんこは餡の粒が大きく、甘くて美味しかったです。きなこは甘さ控えめでしたがそこが美味しい!
本物の月を見るには少し時間が早すぎましたが、そんなひだまり窪のお月見でした
-
2022-09-14太陽のリゾート野々市
【太陽のリゾート野々市】お楽しみレクリエーション
こんにちは
いつも「太陽のリゾート野々市
」
のブログをご覧頂き
ありがとうございます
先日、お楽しみレクリエーションを
行いました。
皆様の楽しい様子をご紹介致します。
レクリエーションその1
ワニワニパニック
職員お手製のワニワニパニック。
遠慮がちにピコピコハンマーを握り、
椅子に座られる利用者様ですが、、、
よ〜いスタート
スタートの合図と共に、
利用者様のスイッチもオン!
叩く手にも力が入り、
出てくるワニを逃すまいと、
その表情は真剣そのもの
最後はにこやかな笑顔が
見られました。
レクリエーションその2
盆踊り 炭坑節
ワニワニパニックのあとは
炭坑節をみんなで踊りました。
優雅に踊る姿がとっても素敵
です。
施設の中は
皆様の笑い声
や笑顔
で溢れる
イベントとなりました。
「楽しかったわ〜
」
「今日来て良かったわ
」
「心の栄養になったわ
」
と嬉しいお言葉も頂けました
またこれからも皆様に喜んで頂ける
イベントを企画して参りますので、
楽しみに
してくださいね〜
《太陽のリゾート野々市
鶴田》
-
2022-09-11PDハウス西宮の沢
北海道マラソン実況応援レクをしました。
先日8/28(日)3年ぶりに、北海道マラソンが開催されました。
3年ぶりの開催という事でお祭り騒ぎです。
今回の大会には布施(PD西宮の沢:介護)村上卓(PD西宮の沢:看護)増井(PD西東京:リハ)
3名がエントリーしていました。
ただ、走るだけではもったいない。この熱気と盛り上がりをみんなで味わうべく
実況、生中継でPDハウス西宮の沢全員で応援してもらう事にしました。
※実際の応援風景。
現地の携帯電話と繋いだ映像をプロジェクターに映して応援してもらいました。(パブリックビューイング風)
実際に走っている映像をお届けし、臨場感を味わって頂きました。
①スタート5秒前
②創成トンネル内
③新川通りにセーラームーン?
皆さん必死に「がんばれー!!!!!」と声をあげ、応援に熱が入っていました。(とっても励まされました)
中には、職員の写真を貼ったうちわで応援されている方もいらっしゃいました。
応援のおかげもあり無事にゴールする事が出来ました。
増井さんは、ゴールしてすぐに東京に戻ってしまい、記念撮影ができませんでした(汗)
皆さんとともに走った42.195km。記憶に残ったと思います。
また、来年もこの熱気にふれて、盛り上がってもらえたらと思います。
長々と失礼致しました。(PDハウス西宮の沢 布施宏樹)
-
2022-09-11太陽のプリズム才覚寺
県民一斉防災訓練「シェイクアウトとやま」!!
こんにちは。太陽のプリズム才覚寺です。
9月に入り暑さも随分やわらぎ、朝晩は過ごしやすくなってきましたね。
9月1日、県民一斉防災訓練「シェイクアウトとやま」を実施しました。
シェイクアウト訓練とは、災害発生時に自分の身を守れるように、机の下に隠れたり、座布団やひざ掛けをかぶって身を守る安全確保行動の訓練です。
皆さん真剣に参加されていました。
-
2022-09-05PDハウス野芥
【PDハウス野芥】9月お月見飾り
こんにちは。PDハウス野芥です。
9月になり、朝晩が過ごしやすくなりましたね。
9月と言えば、お月見。施設の玄関は、夏飾りの風鈴を片付け、
新しくお月見飾りをしました。こんな感じになっています!
お団子は、紙粘土できれいに作り上げました(事務所スタッフ作)
事務所スタッフとご入居者さんも一部の方に、紙粘土を使って、うさぎさんを作成してもらいました!
個性が出てますね~。カラフルな玄関になりました!
天井は月と星をイメージしたガーランドを飾り、キラキラしています(^^)/
皆さんにも季節を感じていただけたらいいなと思います。
施設にお越しの際は、お楽しみくださいね!
-
2022-09-09PDハウス今宿
家庭菜園
~投稿第34投稿目~
9月に入りだいぶ涼しくなってきており、過ごしやすくなりました。スポーツの秋に入ってきますね。
スポーツと言えば最近バドミントン部を発足し、活動をしようと考えている所です。みんなで楽しく汗を流し、交流できればいいなと考えています。目標は全国制覇です(笑)
去年から自宅で家庭菜園を始めました。今年で2年目です。去年はミニトマトを栽培しましたが、ほとんど収穫できず、買った方が安かったのではと思ってしまいました。
今年は、なすび、ミニトマト、ピーマン、おくら、キュウリの栽培を行っています。栽培方法がほとんど分からず、図書館から本を借りて調べたりしていますが、なかなかうまく育ちません。
プランターで育てているので、あまり収穫量はありませんが、身がなって収穫した時はとてもかわいいと思い、食べるのがもったいない気持ちになりました。
食育と思い子供たちと水やりをしていますが、最近は私が水やり当番で子供たちは、収穫と食べる専門になり、私の口にはあまり入っていません!!!
冬はいちごの栽培をしようかなと考えています。
-
2022-08-25太陽のリゾート白山
【太陽のリゾート白山】
『夏祭り』
~前半戦
皆様こんにちは
リゾート白山の高田でございますm(*_ _)m
今年は、梅雨が早く開けたなぁと思っていたら、最近になって雨の日が多く憂うつな気分になりますよね
日中はまだまだ暑さのなごりを感じますが、朝晩が涼しくなり幾分過ごし易くなりました
虫の音がセミから鈴虫へと変わり、季節は秋へと移りゆこうとしてます
さて、そんな中リゾート白山では
スタッフ全員で総力を上げての大イベント
「夏祭り」を開催致しました
それでは楽しい楽しい各コーナーのご紹介
射的
輪投げ
たこ焼きゲーム
ネイル&フットマッサージ
まずはこの4つのコーナーから「夏祭り」前半戦のスタートです
狙いを定めてバキュン
飛び出た玉はあっちへ行きこっちへ行き( ‘-‘ )
リゾート白山の迷!?スナイパーの誕生です
お次は
リハビリスタッフによる輪投げ╰( ^o^)╮-
さすが皆さん普段からリハビリを頑張っていらっしゃる
なかなかの腕前で高得点の方続出
たこ焼きゲームでは浴衣のお姉さんの登場ですお箸やスプーンを上手く使って美味しいたこ焼きの出来上がり
参加賞のたこ焼きのお味は格別でしたね
そして、午前の締めくくりに「二人羽織」をご披露(≧∇≦)
熱々のラーメンをなかなかのスピードで食べることが出来たんではないでしょうか
さぁー
皆さんお腹ペコペコになったところで、お昼と致しましょう
本日は調理員さん全員集合です
この日のためにメニューを考えて下さり、腕によりをかけて作って下さいました
沢山並ぶお膳の中でも
柿の葉寿司のお味は最高
と
利用者様の皆さんペロリと召し上がっていました
さて、これで前半終了デス!
-
2022-09-03太陽のリゾート野々市
【太陽のリゾート野々市】お楽しみ昼食会〜屋台風〜
こんにちは
いつも「太陽のリゾート野々市
」
のブログをご覧頂き
ありがとうございます
先日、お楽しみ昼食会を
行いましたので、
ご紹介させて頂きます。
今回のテーマは
『屋台風
』
夏祭りの屋台を味わって頂きたく、
リゾート野々市風にアレンジをして
ご用意致しました
お食事メニューは
いなり
フランクフルト
唐揚げ
きゅうりの浅漬け
うどん
利用者様の素敵な様子
を
ご紹介します♪♪♪
※飲食時のみマスクを外して撮影させて頂いております。
皆様の笑顔
が
とっても素敵ない昼食会となりました
またこれからも皆様に喜んで頂ける
イベントを企画して参りますので、
楽しみに
してくださいね〜
《太陽のリゾート野々市
鶴田》