

Blog List
SUNブログ一覧
-
2022-07-01太陽のひだまり徳光
認知症対応型デイサービス★【ひだまり徳光】
こんにちは
ひだまり徳光です
ひだまり徳光では、毎月4~5回程のイベントの開催
毎月の新聞にて、活動報告を行っております
↓ ↓ ↓
新聞では、イベント時の様子をメインに掲載を行っておりますが
今日は、イベント以外の日の、とある日のひだまり徳光の利用者様の様子を紹介したいと思います!(^^)!
↓ ↓ ↓
冷やしぜんざい作りのお手伝いをして下さる方
初のチャレンジ大成功でした♡
「できたなあ~」と、満面の笑顔を見せて下さいました♪
職員と花札を楽しまれる方
「あんちゃん!花札したいわ~」と、利用者様からお誘いして下さいました
集団レクリエーションゲームも♪♪♪
巨大風船バレー
【個別ケア】を大切にしているひだまり徳光では、個々に合わせた余暇活動
利用者様の「今持っている力」「有している力」が発揮できる活動のご提供
利用者様お一人お一人の個性やニーズに合わせたケアを行っております
アットホームNО1!!!
質の高いサービスで、皆様のニーズを叶えます!
を、理念に掲げ
ひだまり徳光・プリズム徳光一丸となって、サービスの向上に努めます。
今後共、デイサービス・ひだまり徳光/グループホーム・プリズム徳光をよろしくお願い致します
♡♡♡
-
2022-07-03太陽のリゾート白山
氷室饅頭(o^^o)
こんにちは
太陽のリゾート白山です
本日は氷室の日という事で白山市より頂きました氷室饅頭を皆様にお出ししました
毎年7月1日金沢では氷室饅頭を食べる習慣があります。由来は江戸時代に『氷室』という氷の貯蔵庫があり毎年旧暦6月1日に取り出し将軍に献上していたそうです。この氷が無事に江戸まで届くように祈願し庶民の間では饅頭を供えていたそう。その後、無病息災を祈願して食された風習が氷室饅頭として伝えられました。現代では夏の暑さを乗り切り健康を願って食され、初夏の風物詩として加賀金沢の街に伝え続けられています。
3色あり縁担ぎの意味が込められています。
ピンクは魔除け 緑は健康 白は清浄
だそうです。
三色全部が入っているお饅頭もあるそうで、私は欲張りなので見つけたら食べたいと思います
今年は茶色のお饅頭も頂きました
★おやつ時のみマスク未着用
朝からスタッフより『今日のおやつは氷室饅頭ですよ』とお伝えしていたので『お饅頭まだ?』と聞かれまして
3時には幸せそうなお顔で『美味しい
』とのお声が沢山聞かれました
『奥様に持ち帰りたいなぁ』という優しい方もいらっしゃいました
皆様の無病息災を願っております
例年より早い梅雨明けとなりました。
コロナ対策に加え熱中症対策もしっかりして行きたいと思います
本日も太陽のリゾート白山のブログを見て下さりありがとうございました
-
2022-06-24太陽のリゾート野々市
【太陽のリゾート野々市】サーティーワンアイスクリーム
テイクアウト
こんにちは
いつも太陽のリゾート野々市の
ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
本日は、おやつにサーティーワンアイスクリームのテイクアウトを行いました
たくさんの種類の中から
○ベリーベリーストロベリー
○クッキーアンドクリーム
○ジャモカコーヒー
○抹茶
の4種類を選ばせて頂きました
※飲食時のみ、マスクを外しております。
ご利用者様からは
「今日は暑いし、とてもおいしい」
「何個でも食べれそう」
と笑顔で仰っておりました
本日もご利用者様のたくさんの素敵な笑顔を
見ることができました
本日は、30℃を超える気温で
アイスクリーム日和となりましたね
今後も暑い日が続きますので
こまめに水分補給をしていきましょう!
《太陽のリゾート野々市ブログ課★徳田》
-
2022-07-01お知らせ
【太陽のリゾート野々市】テイクアウトケーキバイキング
メープルハウス
こんにちは
いつも「太陽のリゾート野々市
」
のブログをご覧頂き
ありがとうございます
先日、デイサービスにて
『
ケーキバイキング
』
のイベントを行いましたので、
ご紹介させて頂きます。
ずらーっと並んだ
たくさんの種類のミニケーキ
は
メープルハウスさんに
特別に作って頂きました
「あら、たくさんあるー
」
「どれにしようかなぁ
」
「このいちご乗ったんにしようかな
」
「ブルーベリーのも美味しそうやね
」
どのケーキにしようか
とっても迷い、2つを選ぶ様子が
なんとも楽しそう
※コロナ禍ではありますが、飲食時のみマスクを外して撮影させて頂いております。
※職員は、マスクと手袋を装着してご提供しております。
お好みのケーキを選び、
素敵な笑顔が溢れます♪♪♪
楽しそう
にケーキを選ぶ様子や
ぺろっと
召し上がられる様子が
とっても印象的な
とてもほっこりした
ケーキバイキングイベントとなりました。
またこれからも皆様に喜んで頂ける
イベントを企画して参りますので、
楽しみに
してくださいね〜
《太陽のリゾート野々市
鶴田》
-
2022-06-27PDハウス野芥
【PDハウス野芥】救急研修
こんにちは。PDハウス野芥です。
6/24-6/26に、一次救命処置の研修を行いました。
一次救命処置とは、「心肺停止または呼吸停止に対する、専門的な器具や薬品などを使う必要がない心肺蘇生(CPR)」のことです。
当施設では、各職種で救急委員会を構成しており、救命の知識と技術をスタッフ全体に広める取り組みをしています。
基本となる救命処置を習得すれば、誰かの命を救えるのかもしれません。
定期的な研修や振り返りを行い、急な変化にも落ち着いて対応できるよう、日々努力しています。
-
2022-06-25PDハウス今宿
【PDハウス今宿】6月のある日
~第29投稿目~
こんにちは!九州地方も梅雨入りし、色とりどりの紫陽花が
綺麗に花を咲かせています。
自然の移り変わりに季節の変化を感じますね。
先日、そんな梅雨の晴れ間に……
利用者さんと海まで散歩に行ってきました。
晴れたり雨が降ったりと天気の移り変わりが多いですが……
夏はすぐそこ!体調管理に気を付けて
元気に過ごしましょう!!
-
2022-06-23太陽のリゾート白山
【太陽のリゾート白山】
芝寿しテイクアウトイベント
こんにちは!
リゾート白山高田でございます
梅雨に入ったとゆうのに、連日30℃を超える気温に身体が溶けそうですね
皆さんご存知でしたか?
リゾート白山がある白山市のお隣『金沢市』は
日本三大鮨処の1つなんだそうです。
本日は……
そんな金沢で生まれた『芝寿し』さんのお弁当をテイクアウト致しまして
ランチタイムとさせて頂きました
お品書き
☆紅鮭の手まり寿し
☆鯵の手まり寿し
☆七夕とりそぼろごはん
☆だし巻き玉子
☆マンダイのフライ
☆鶏肉の黒酢あんかけ
☆煮物
☆焼き茄子と生姜の寒天寄せ
☆鮭と彩り野菜の南蛮漬け
☆抹茶葛饅頭
※スタッフはフェイスシールド・ガウンを装着し提供させて頂いております。
尚、飲食時のみマスクを外しております。
蓋を開けた瞬間、皆さんの満面の笑みがたまりません♡♡♡
「美味しそう!」
「こんなに沢山食べられるかしら」
「大丈夫や!ペロッといけるわいね~」
などなど
嬉しいお言葉が沢山飛び交っていました!
また美味しいランチタイム企画して行きたいと思っております
本日はご覧いただき
誠にありがとうございました
-
2022-06-20太陽のひだまり窪
【太陽のひだまり窪】
フルーツパフェ
「
に負けないフルーツパフェを作りたい!」と言った職員のひとことから…
(
とは、某カフェ名なので伏せさせていただきます)
「某カフェに負けないフルーツパフェを作ろう!」イベントを行いました。
さあ、何から詰めようかしら…
皆さん、思い思いにデコレーションを進めていきます。
出来上がり~
皆さんの一例を紹介します。
皆さんにとても喜ばれ、大成功
また、美味しい企画を考えていきたいと思います
-
2022-06-22太陽のリゾート白山
収穫祭★
こんにちは
太陽のリゾート白山です
利用者様が水やりをして下さり、玄関通る際には成長をしっかり見て下さいました。
まるで孫を見るかのように優しい目で
そのおかげで日々、立派に成長をし本日
初収穫しました
(写真撮影時のみマスク未着用)
つるなしいんげんが沢山できました
利用者様も嬉しそうにスタッフに教えて下さいました♪
ピーマンやトマトももうすぐ収穫できそうです
キッチンさんにお願いし、昼食に出して頂きます
そして、夏の風物詩の1つ
向日葵が咲き、玄関が明るくなりました
石川県には向日葵村がありますね。人より大きな向日葵が沢山あり、迷路になっています。
リゾート白山の向日葵は
花壇に咲く可愛い向日葵です
でも力強く、玄関を通ると1番に目に入ります
利用者様も屋外で過ごす時間はいつもより活発に動いて下さり、賑やかな声が聞こえてきました
本日も太陽のリゾート白山のブログを見て下さりありがとうございます
-
2022-06-19太陽のプリズム西荒屋
6月のスペシャルメニュー
どうも〜〜〜〜お久しぶりで〜〜ス
梅雨入りしまして最近はお天気悪い日が増えてきちゃいましたね
お天気は曇り空だからこそ!!!
ココロは晴れやかに
ぜひ!Happyにいきましょう
さて本題です!
皆さんお待ちかね!!!
6月のスペシャルメニューのご紹介です
今月は!
天丼
でした〜〜〜〜!!
天ぷらたまにでますが、いつものとはひと味違う!
豪華な具でした
利用者様の嬉しそうな笑顔をシャッターに収め損ねてしまいました
も〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
悔しいです!!!!!!
来月こそは!シャッターチャンスを逃さないようにするので!
ぜひ次の投稿も見てくださいネ〜〜
お楽しみにッッ