

Blog List
SUNブログ一覧
-
2024-11-21お知らせ
教育課です!!
皆さん こんにちは(^^)
教育課のことをもっと皆様に知って頂けるように、教育課からもブログを発信させていただくことになりました。
第1回目の本日は、教育課の役割分担を紹介します。
役割が明確であること!これは、チームプレイをする上では一つの大切な要素だと思います。
教育課も、チームに分かれて業務分担をしています。
①PDライセンスチーム 社内資格であるPDライセンスの運用管理・上級試験の作成を行っています。
②役職研修チーム 役職者研修・養成研修など、主に施設勤務をしている役職者の皆さん(これから役職者になる方)を対象に、研修を行っています。
③現場研修チーム 新規施設の開設前研修・開設後のフォローチェック・現場サポートなど、施設で働く皆さんを対象に研修やフォローを行っています。
④施設事務員チーム 施設事務員さんの育成、フォローをしています。施設の顔として誠実にお客さまの対応ができる事務員さんを育成します。
⑤社内研修チーム 新人向け研修・学習システム管理・管理部門関連研修など、①~③以外の研修や管理はこちらで担当しています。
文章だけだと全然雰囲気が伝わらないのでは?と思います(>_<) 写真を集めてみました!
【PDライセンス】 表紙だけご紹介します。
PDライセンスは、現在3級取得者が2000名を超えました(2024年11月時点)
もうすぐ2級の運用がスタートします!
【施設長研修】
全国から施設長が集まりました!顔は隠しておりますが、さすが施設長!!ゲームでも真剣です!
【接遇研修(事務職)】
こちらはzoomを使用した接遇研修です。外部講師の方に講師をしていただきました。
【開設前研修】
全体研修
職種別研修
開設前研修では、一カ月間かけて研修と開設準備をしています。
講師を務めるのは、それぞれPDハウスで勤務した後、現在教育課に在籍するメンバーです。
今回の記事では書ききれないので、今後のブログで教育課の活動報告をさせていただきたいと思います。
最後まで目を通して下さり、ありがとうございましたm(__)m
-
2024-11-21PDハウス平和が丘
クリスマス準備
こんにちはPDハウス平和が丘 広報部のはっちです
クリスマスの塗り絵をしていただいています
色とりどり、個性がでるわ~とおしゃべりしながら塗っていますが
だんだん無口になり もくもくと作業が……
出来上がりは飾っていきたいと思います
施設の中が、クリスマス模様になりつつ
またご紹介していきますね~
-
2024-11-20PDハウス板橋
I’ll be backって言葉を本当に使う日がくるとは、、、。~またよろしくお願いいたします~
皆さん!お久しぶりです!
元板橋広報チームのビックボス事、広報担当のごめです!
皆さん、お元気にしていましたでしょうか?
広報あべちゃんに「ちょっとごめさ~ん、またブログやりましょう~~
」と
オファーがあった為、再度ブログ界隈に参上した次第でございます。
まさに戻ってきました!
I’ll be backって感じです(笑)
広報担当のチームにて、再度ブログを書かせて頂きます。
月日が流れた為、「いや、あなた誰ですか!!」という声も右耳に聞こえてきます。
改めて簡単に自己紹介を作らせて頂きました!
是非こちらをどうぞっ!
さてさて、、、。
これからはCanvaも使ってご家族様、スタッフ、地域の方々に笑顔を届けていく(新)広報担当ごめを宜しくお願い致します!
広報ごめは基本月曜か火曜日にブログで現れようと思います!
お楽しみに
-
2024-11-21PDハウス初芝
#2 開設前の風景
ごきげんよう
OPENまで残りわずか9日になりました
今回はOPEN前の研修風景の様子です
写真では各委員会の土台となる基礎を皆で考えてる風景です
場所は2階の食堂にて研修を行っています(初芝は2階建てになります)
今日は皆さんに声を掛けずに自然体のままを撮ってみました・・・笑
一言声を掛けると意識したり身構えてしまいますものね
(もちろん顔出し嫌な方もいらっしゃるので事前に写してもいいか確認してます)
皆さん真剣に取り組んでいます
今後も頻繁に更新してまいります
-
2024-11-19PDハウス小坂
【PDハウス小坂】芋煮会
前日から雨が降り
11/6 朝6時頃には石川エリアで震度3の地震もあり・・・
不安でしたが、お天気が味方したように、みるみるうちに晴れていきました
午前中は、駐車場にテントの設営、ガスの設置などの準備
調理&味付け担当のN氏。
まずは、昆布で出汁を(旨味が大事とのこと
)
室内では利用者様と具材を切ったり、ゆでたりと下準備。
炊き込みご飯のおにぎりも用意して
敷地内の畑で採れたさつもいもと里芋を入れて♡
他にも人参、大根、ごぼう等々具だくさん☆
☆芋煮の完成☆
~午後から芋煮会の開始~
良いお天気に恵まれ、心地よい気温にもなり、みんな外で食べたいと希望され大盛況。
「美味しい!」「もう一杯!」と会話も弾み、笑顔がたくさん見られました。
なかには3杯もおかわりする方も(笑)
ご家族様にも来ていただき、一緒に過ごしていただきました。
いい機会になったと喜んでいただけました。
「畑で採れたもので何か出来ないかね~」とふとしたところから始まったイベント。
最初は形になるのか不安もありましたが、大成功となりました。
来年の夏は、焼きそば?たこ焼き?が出来そうじゃない!といろいろとアイデアが浮かんでいるようです。
また、みなさんに喜んでいただけるイベントを考えていくので、お楽しみに!!!
-
2024-11-20PDハウス八王子
地域交流イベントでミニ講座を開催!
こんにちは!
PDハウス八王子の施設長 石垣です。先日、地域の医療・介護従事者などを対象にした地域交流イベントに参加させて頂きました。
今回はミニ講座を担当させて頂き、「パーキンソン病とその他の関連疾患」をテーマに、
現場で役立つアドバイスを中心にお話しさせて頂きました。今後も地域交流を深める場として、
情報交換や支援方法に取り組むことができればと思います! -
2024-11-19PDハウス足立
定時帰りで叶える、簡単おうちごはん!
みなさん、こんにちは!
サンウェルズに転職してから定時に帰れるようになり、家で料理をする機会が増えました。
仕事終わりにゆったりと台所に立つ時間は、意外とリフレッシュになりますよ。今回は、簡単レシピを紹介します!
電子レンジで作る「なんちゃって焼売」
材料はシンプルで、蒸し器不要!電子レンジでラクラク調理できます。
材料(2人分)
• はんぺん:1枚
• 玉ねぎ:1/4個(みじん切り)
• カニカマ:4本
• 焼売の皮:10枚
☆片栗粉:大さじ2
☆砂糖・ごま油・鶏ガラスープの素:小さじ1
作り方
①玉ねぎをみじん切りにし、カニカマは混ぜやすい大きさにほぐします。
②ボウルではんぺんをつぶし、①と☆を混ぜ合わせます。
③一口サイズに②を丸め、餃子の皮で包みます。
④耐熱皿に並べ大さじ1/2の水(分量外)を加え、ラップをふんわりかけ、電子レンジ(600w)で5分加熱します。
お皿に盛り付け、お好みでポン酢やからしを添えて召し上がれ。
毎日のごはん作りも、ちょっとした楽しみとして取り入れてみませんか?
家での時間が充実すると、翌日の仕事にも良い影響が出ますよ!
ぜひこのレシピを試して、家族や自分を笑顔にしてくださいね。
【帰宅から晩酌までの所要時間15分】
-
2024-11-19PDハウス初芝
#1
12/1新規OPEN
PDハウス初芝!
今年もあとわずかになり、急激に師走のような寒さになりました。
体調など崩さずに皆様いかがお過ごしでしょうか?
この度、12月1日に堺市東区日置荘西町に新規OPENします。
スタッフ一同、毎日、元気一杯!!笑顔一杯!!
で頑張って参ります
今後もブログを更新していきます。
よろしくお願いしますm(__)m
-
2024-11-25PDハウス東大阪2号館
☆★☆月一屋台★☆★
待ちに待った月一屋台!!! メニューは当日まで内緒♪♪ なにかな、、なにかな、、 楽しみ~~~!(^^)!
きゃ~~~~~!!!! おでん~~~!!!
人肌恋しいこの季節 熱燗におでん!!
ダイコン たまご 厚揚げ ごぼう巻 はんぺん、、、、、、、ない!!、、、ない!!、、、ない!!ない!!ない!!
ちくわぶがな~~~~~っっっい!!!!!
でもでもでも、身も心もポッカポッカ♡♡
最後はみんなこの笑顔( ^)o(^ )
-
2024-12-03PDハウス港南台
ハロウィンイベント
HappyHalloween!どうもPDハウス港南台です。
本日は先日行われたハロウィン
イベントのご紹介です。
PDハウス港南台では職員一同、仮装を行いおやつにかぼちゃプリン
を作り、皆さんで召し上がりました。
皆さん写真写り抜群です(●’◡’●)wwwww
本気度が違う仮装!(゚Д゚)
これは有名なあのキャラクターかな?(笑)
前日から仕込んでおいたかぼちゃプリンに好きなだけトッピングをして頂きました(*^▽^*)
かぼちゃプリンに加えてゼリーもいただけて豪華なおやつになりました~
いっただっきまーす
今年のハロウィン
はこんな感じでした(◍>◡<◍)
ハロウィン
も終わり、今年も残すところあと1ヶ月弱になりました。
最近では寒さも本格的になり秋から冬になったのを感じます。
皆様もしっかり防寒対策をし体調管理に気を付けてお過ごしください。